看護科/専攻科看護科の進路情報
進学と就職の状況
令和3年度(令和4年3月卒業)の実績です。
学科 | 卒業者数 | 進学者数 | 就職者数 | その他 |
---|---|---|---|---|
看護科 | 41 | 41 | 0 | 0 |
専攻科 | 33 | 2 | 31 | 0 |
看護師国家試験合格率
99.0%(平成19年~令和2年までの平均)
年度 | 本校合格率 | 全国合格率 |
R4 | 100% | 91.3% |
R3 | 100% | 90.4% |
R2 | 100% | 89.2% |
専攻科卒業後の進路
専攻科卒業後、看護師国家試験に合格して看護師の資格を得た場合の進路
活躍の場は、病院をはじめ保健:医療:福祉の場に大きく広がっており、専門性を大いに発揮することができます。
- 就職
‥‥病院・診療所・訪問看護ステーション・老人保健施設・老人ホーム・企業の健康管理室・乳児院・保育所など - 進学
‥‥保健師学校(1年間)卒業後、保健師として保健所・市町村役場・保健センターなど
・・・・助産師学校(1年間)卒業後、助産師として病院・助産院など
・・・・養護教諭養成科(1年間)卒業後、養護教諭として学校など
- 進学
‥‥保健師学校(1年間)卒業後、保健師として保健所・市町村役場・保健センターなど
・・・・助産師学校(1年間)卒業後、助産師として病院・助産院など
・・・・養護教諭養成科(1年間)卒業後、養護教諭として学校など - ・・・・四年制大学編入(3年次)
専攻科看護科の進路状況
進 路 | 令和3年 (令和4年3月卒) |
令和2年 (令和3年3月卒) |
令和元年 (令和2年3月卒) |
|
就職 | 県内 | 21 | 27 | 25 |
県外 | 10 | 3 | 7 | |
進 学 | 2 | 2 | 3 | |
その他 | 0 | 0 | 1 | |
合 計 | 33 | 32 | 36 |
専攻科卒業後の進路先
進 路 先 | 令和3年 (令和4年3月卒) |
令和2年 (令和3年3月卒) |
令和元年 (令和2年3月卒) |
|
県内 | 富山県立中央病院 | 11 | 11 | 7 |
富山市民病院 | 2 | 6 | 7 | |
黒部市民病院 | 1 | 2 | 1 | |
富山大学付属病院 | 1 | |||
富山県リハビリテーション病院こども支援センター | 1 | 3 | 3 | |
済生会富山病院 | 1 | |||
砺波総合病院 | 1 | |||
かみいち総合病院 | 1 | |||
富山労災病院 | 1 | 1 | ||
富山西リハビリテーション病院 | 1 | |||
富山赤十字病院 | 1 | 1 | ||
西能病院 | 2 | 1 | ||
高岡市民病院 | 1 | 2 | ||
谷野呉山病院 | 1 | |||
国立病院機構 富山病院 |
1 | |||
富山協立病院 | 1 | |||
合 計 | 21 | 27 | 25 | |
県外 | 名古屋市立大学病院 | 1 | ||
順天堂大学医学部付属順天堂浦安病院 | 2 | |||
日本医科大学病院 | 1 | 2 | ||
千葉大学医学部付属病院 | 1 | |||
都立駒込病院 | 1 | 1 | ||
東京都保健医療公社 | 1 | |||
奈良総合医療センター | 1 | |||
千葉メディカルセンター | 1 | |||
独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター | 1 | |||
済生会中央病院 | 1 | |||
国立循環器研究センター | 1 | |||
東京北病院 | 1 | |||
イムス三芳病院総合病院 | 1 | |||
回生会宝塚病院 | 1 | |||
その他 | 2 | |||
合 計 | 10 | 3 | 7 | |
進学 | 富山県立総合衛生学院 (保健)※ |
2 | 1 | |
富山県立総合衛生学院 (助産)※ |
1 | |||
早稲田医療 技術専門学校(保健) |
1 | |||
岐阜県立 衛生専門学校(助産) |
1 | |||
浜松医科大学(大学3年次編入) |
1 | |||
未定 | 1 | |||
合 計 | 2 | 2 | 4 | |
33 | 32 | 36 |
※富山県立総合衛生学院は令和4年度より募集停止となった。