発声・ストレッチ・ダンスを基本に台本の読み合わせやエチュードなど、多様な練習方法を取り入れ、表現力を磨いています。
自主公演や大会に向けて、数か月前から台本の選定(または執筆)に取り掛かり、その後キャストとスタッフを決定して、上演練習や大道具、小道具の製作などに取り組みます。部員同士で話し合ったり、顧問の先生やコーチからの助言を得たりして、観る人に感動を与えられる舞台作りを目指しています。
また、例年、利賀での夏期講習会や3月のワークショップでは、プロの演出家や俳優、ダンス講師、声優さんなどから直接指導を受ける機会があります。
自己の技術を向上させるだけでなく、他校の演劇部員と触れ合える楽しい講習会です。
活動の様子

2022年4月24日 自主公演 オリジナル脚本「光は鎖さない」

2023年9月19日いずみ文化展「演劇部、始めました」

2024年9月17日文化活動発表会「骨壺」
主な成績
令和5年度
新川・富山地区高等学校演劇研究発表会 奨励賞
令和3年度
新川・富山地区高等学校演劇研究発表会 奨励賞
令和2年度
新川・富山地区高等学校演劇研究発表会 優秀賞
第63回富山県高等学校演劇研究発表大会 奨励賞
令和元年度
新川・富山地区高等学校演劇研究発表会 出場
平成30年度
新川・富山地区高等学校演劇研究発表会 優秀賞
第61回富山県高等学校演劇研究発表大会 最優秀賞
第71回中部日本高等学校演劇大会 奨励賞
平成29年度
新川・富山地区高等学校演劇研究発表会 奨励賞